kritaでぼかしをする
自分が使ってみた時にちょっと困ったので忘れないためにも残しておきます

左上に今使っているブラシのマークがあるのでそこをクリックします
するとブラシのカスタマイズ画面になります

ブラシの形を選べます
わたしは適当に〇っぽいのを選びました
ぼかしを行えるようなブラシを作ります
一番左のプリセットで基にするブラシを選べます

混色エンジンの中から選びます
わたしは左上にある”Wet Bristles”を選択しました

次に、”混色の持続”にチェックボックスを入れて混色モードを”混色して描画に変更”します

同様に”描画色の割合”にもチェックボックスを入れて、描画色の割合を0%にしておきます
これでぼかしのできるブラシは完成です
描画色の割合が0%なので、塗った付近の色を混色した色で塗れ、ぼかせます
他にカスタマイズしておきたい項目があればしておきましょう
保存するときは上書きではなく別のブラシとして保存しましょう
お問い合わせ(googleフォームリンク)
googleフォームのリンクです。感想とかご意見もどうぞ。